top of page

買収失敗談①

  • 執筆者の写真: 玲 大橋
    玲 大橋
  • 2月14日
  • 読了時間: 1分

2年前の話です。


埼玉のデイサービスの買収に動き始めました。


当時は機能訓練メインの半日デイサービスで売り上げは200万程度でした。


ただ書類がそろってなかったり、制度を自己解釈していいように時間を短くしていたりでした。


まーなんとかなるかと思いましたが、実際買収して運営し始めると・・・


相談員兼管理者(前経営者)が豹変。


仕事中に勝手に外出したり


契約書を取らなかったり


『もう俺の会社じゃないから関係ない』


『看護師も辞めたいって言ってる、みんな連れてやめる』


などなどありまして。


結局閉鎖しました。


今回気が付いたこと

  1. 企業風土は途中からなかなか変えられない

  2. 職員教育が大切

  3. 今いるうちの職員は仕事ができる。


です。


MA前に書類の確認しましょう!!


しっかり書類を作ってないところや、コンプライアンスが怪しいところはお勧めしません。


途中から作り変えるのは、0から作るより難しいです。


細かい話はまた今度。


社長


 
 
 

最新記事

すべて表示
不正請求

【独自】医心館、訪問介護でも不正請求か ホスピス最大手、会社ぐるみ疑い(共同通信) - Yahoo!ニュース 訪問介護は真面目にやってるところが赤字で、儲かってるところは不正請求している。 今後はそんな風に見えてしまうのか?...

 
 
 
大阪万博

リハリハ館山の看護師さんが万博でお琴の演奏をしてきました。 身近な人がかかわると興味がわきますよね。 もしよかったら見てください。 https://youtu.be/QfVTfR96RBQ?si=6Jq3fojI-wnMdtKq...

 
 
 

Comments


©2019 by リハリハ千倉。Wix.com で作成されました。

bottom of page