top of page

介護報酬不正受給

  • 執筆者の写真: 玲 大橋
    玲 大橋
  • 2月11日
  • 読了時間: 1分

介護事業所の破産のニュースを聞くと悲しくなりますね。


今回の記事によりますと、不正請求してから利用者が少なくなり破産したと書いてありました。


もちろん不正請求はやってはいけない事です。ただ、不正請求したバックグラウンドが気になりますよね。


考えられる理由


①もともと不正を行いやすい気質の会社だった。

②利用者減少により収入を確保できずに行った。


デイサービスは参入障壁が低く、他業種から参入が多いサービスです。また競合も多く、デイサービスの6割は単体で赤字という話も聞きます。


今後生き残っていくためには、高い倫理観を保ちつつ利用者に選ばれる事業所作りが必要になってくると、改めて思いました。


高い職業倫理観は書類作成にも顕著に表れます。また書類が多い=加算が多い=収入が多いなので、書類をないがしろにしてはいけませんね。


あっデイサービスの書類点検、修正請け負ってます。宣伝です。ステマじゃありません。

 
 
 

最新記事

すべて表示
不正請求

【独自】医心館、訪問介護でも不正請求か ホスピス最大手、会社ぐるみ疑い(共同通信) - Yahoo!ニュース 訪問介護は真面目にやってるところが赤字で、儲かってるところは不正請求している。 今後はそんな風に見えてしまうのか?...

 
 
 
大阪万博

リハリハ館山の看護師さんが万博でお琴の演奏をしてきました。 身近な人がかかわると興味がわきますよね。 もしよかったら見てください。 https://youtu.be/QfVTfR96RBQ?si=6Jq3fojI-wnMdtKq...

 
 
 

Comentarios


©2019 by リハリハ千倉。Wix.com で作成されました。

bottom of page