
ケアマネさんのモニタリングって毎月大変ですよね。
テレビ電話モニタリングってのをやろうと思いまして、調べました。
以下要件
テレビ電話などを使ってオンラインでモニタリングを実施するには、以下のすべての要件を満たす必要があります。
文書により利用者の同意を得ること。
サービス担当者会議等において、次に掲げる事項について主治医、担当者その他の関係者の合意を得ていること。
・利用者の状態が安定していること(※)。
・利用者がテレビ電話装置等を介して意思疎通ができること(家族のサポートがある場合も含む)。
・テレビ電話装置等を活用したモニタリングでは収集できない情報について、他のサービス事業者との連携により情報を収集すること。
少なくとも2カ月に1回(介護予防支援の場合は6カ月に1回)は利用者の居宅を訪問すること。
(※)利用者の心身の状況が安定していることを確認する際は、主治の医師等による医学的な観点からの意見や、以下に例示する事項等も踏まえて、サービス担当者会議等において総合的に判断する。
介護者の状況の変化が無いこと。
住環境に変化が無いこと(住宅改修による手すり設置やトイレの改修等を含む)
サービス(保険外サービスも含む)の利用状況に変更が無いこと
うちの地域はとても田舎でモニタリングより移動時間が長いです。
スモールスタートでテレビ電話モニタリング始めていきたいと思います。
業務の適正化、効率化をしていきます。
Comentários